メニュー

KENWOOD AX-D7-N、リビング用に導入しました

2018/12/02 - KENWOOD AX-D7-N

先日、YAMAHA RX-V10MkII(リンク)がセレクタ不良を起こしたため、代替機としてKENWOODのAX-D7-NというDVDレシーバープリ・パワーアンプ別体のAVアンプをオクでゲットしました。

KENWOOD AX-D7-Nを導入

YAMAHAだらけの我が家のアンプ環境に一石を投じるつもりで購入しました。

2005年頃の製品でプリアンプ部がC-AX-D7-N、パワーアンプがM-AX-D7-NでセットでAX-D7-Nですな。外観がシルバー仕様のAX-D7-Sというのもあります。
KENWOODの公式ページがありますんで、詳しい仕様はこちら(リンク)

このAVレシーバーすんごく凝ってます。
・DVDプレーヤー内蔵
・FM/AMチューナー内蔵
・プリアンプ/パワーアンプ別体
・プリアンプはフルデジタルで6ch出力
・パワーアンプは4ch(25w X 4)

しかしなぜか不人気でリモコン付(重要)で4000円弱でゲットできました。セットの専用スピーカーがあるようですが、我が家のリビングではパイオニアのS-J7-Qがフロントスピーカーでこいつがなかなか良い音を奏でており、お気に入りSPの一つなので専用スピーカーは不要であります。

で、肝心の音質等ですが、リビングのラックにいそいそと設置したままですので、背面画像も内部画像も取れずじまし。
詳細はあらためて記事にしますデス。

その後、なぜかYAMAHA RX-V10MkIIのセレクタが復活したという…
自然治癒なのか、マーフィーの法則っぽい(懐)

※その後、分解して内部構造を記事化しました
KENWOOD AX-D7-N、DVDピックアップ清掃
KENWOOD AX-D7-N、パワーアンプ分解&内部構造

〜 関連記事 & おすすめ記事 〜
KENWOOD AX-D7-N、パワーアンプ分解&内部構造
KENWOOD AX-D7-N、DVDピックアップ清掃
Lo-D HS-1、ウーファー鳴らず要修理
ONKYO C-722M LTD、CDを読み込まない問題を解決
AIWA SC-E80、レストア作業・その1
スピーカーの自作エッジの作り方・永久保存・詳細版

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA