Lo-D HS-1、ウーファー鳴らず要修理 Lo-Dの鈍器系スピーカー・HS-1をゲットしましたデス。 エンクロージャーが少々汚れていますが、傷もほとんどなく、ウーファーコーンの色褪せもない、見た目はとても良好な個体です。 背面のターミナル&ラベルこんな感じ、黄ば […] 2018/12/20
KENWOOD AX-D7-N、リビング用に導入しました 先日、YAMAHA RX-V10MkII(リンク)がセレクタ不良を起こしたため、代替機としてKENWOODのAX-D7-NというDVDレシーバープリ・パワーアンプ別体のAVアンプをオクでゲットしました。 YAMAHAだら […] 2018/12/02
FOSTEX FW100、レストア作業(リコーン)その1 先日のFOSTEXのツイーター・FT1RP(リンク)と共に入手した10cmウーファー・FW100です。アルミフレームに巨大なマグネット、今ではあまり見られない贅沢な造りです。 が、しかし、酷い状態です。 入手時のエンクロ […] 2018/11/24
YAMAHA RX-V10MkII、セレクタ不良 我が家のリビングのTVで稼働中のAVレシーバーアンプ・ヤマハ RX-V10MkIIです。 これも巷では人気はイマヒトツなのですが、アンプとしての素性の良さ、多彩な音場再現、フォノ入力、ドルビーサラウンド対応、高級感ある分 […] 2018/11/18
FOSTEX FT1RP、塗装剥がれを修復 ※他のツイーター修理の一覧はコチラをクリック 今日は汚れて傷だらけのFOSTEXのツイーターFT1RPをお化粧直しします。70年代中頃〜80年代初頭頃のユニットでヤフオクが始まって間もない頃に中古で入手したものです(この […] 2018/11/10
SONY CDP-33、CDトレイの修理 秘蔵のSONY Liberty(1983年製の2代目)に合うCDプレーヤーを探してて、本来であれば「Liberty CD」としてCDP-101やCDP-102などをゲットしたいところですが、特にCDP-101はSONYの […] 2018/10/28
KENWOOD LS-7PRO、分解とリニアムツイーター 近所のリサイクルショップでサランネットなし&外観汚れ&痛みでケンウッドのLS-7PROが安く売ってましたのでゲットしました。お目当はリニアムツイーター、ツイーターが断線しているDIATONE DS-5Bが1ペアあ […] 2018/10/20
DIATONE DS-103V、天吊り型ではイチ押しです とあるミニコンポセットをオクでゲットしたらオマケにつけてくれたスピーカーです。ダイヤトーンのDS-103V、主として天吊り用途で使用するスピーカーです。 製造ロットなどでセンターキャップがゴールドだったりペーパーだったり […] 2018/10/01
Victor S-M5、レストア完了! ビクターの鈍器系スピーカー・S-M5のレストアの完了編です。 これまで… 1.Victor S-M5、ツイーター断線注意 2.Victor S-M5、レストア開始! 3.Victor S-M5、ウーファーのレ […] 2018/09/15
Victor S-M5、ドームツイーター修理その2 ※他のツイーター修理の一覧はコチラをクリック ビクターの鈍器系スピーカー・S-M5のレストアの続きです。 これまで… 1.Victor S-M5、ツイーター断線注意 2.Victor S-M5、レストア開始! […] 2018/09/01