メニュー

DIATONE DS-103V、天吊り型ではイチ押しです

2018/10/01 - DIATONE DS-103V

とあるミニコンポセットをオクでゲットしたらオマケにつけてくれたスピーカーです。ダイヤトーンのDS-103V、主として天吊り用途で使用するスピーカーです。

ダイヤトーン・DS-103Vの画像その1

製造ロットなどでセンターキャップがゴールドだったりペーパーだったりと、いくつかバージョンが存在するようです。フルレンジのツインではなく、片方はパッシブラジエータ(ドロンコーン)です。

裏側はこんな感じ

ダイヤトーン・DS-103Vの裏側の画像

下側には天吊り金具をネジ止めするよう、ネジ穴があります(エンクロージャー内部には貫通していないです)

ダイヤトーン・DS-103Vの下側の画像

天吊金具はこういうやつです。

ダイヤトーン・DS-103V天吊り金具の画像

この画像の上側にスピーカー、下側を壁や天井にネジ止めします(下側は本来は円形なのですがカットされています)。

各部チェックしてると、なんと、エンクロージャーにネジ穴らしきものが開けられています!

ダイヤトーン・DS-103Vに穴開いてる画像

ドロンコーンのスピーカーでこれはマズいです、というかドロンコーンの意味がありません。

塞がなければ…

色々と方法を考えましたが、パテよりもエポキシで埋めるのが確実で仕上がりもキレイかなと。セメダイン・スーパーを使います。

ダイヤトーン・DS-103Vの修理(穴埋め)その1

よ〜っく混ぜて穴を内側から埋めます。画像にはありませんが表側はテープを貼って接着剤が漏れないようにしています。

ダイヤトーン・DS-103Vの修理(穴埋め)その2

硬化した後、表側のテープを剥がすとこんな感じです。

ダイヤトーン・DS-103Vの修理(穴埋め)その3

色を塗ろうかと思いましたがこのままいきます。

さて、内部のユニットですが、どういうものが入っているかというと、まずメインのフルレンジユニットです。

ダイヤトーン・DS-103Vのフルレンジユニット

防磁型となっています。なかなか逞しいマグネットのユニットが入っています。一方、パッシブラジエータの方はというと…

ダイヤトーン・DS-103Vのパッシブラジエータ(ドロンコーン)の画像

フルレンジユニットのマグネットとボイスコイルがない形状、重り的なものがついています。

それと、インピーダンスの補正の基盤が入っています。

ダイヤトーン・DS-103Vのインピーダンス補正の画像

Marantz LS-10Sにもインピーダンスの補正が入っていました。これを外すとAMラジオみたいなスコーカー単体みたいな、何とも腰のないフヤけた音になります。

組み立てて視聴してみました。

ダイヤトーン・DS-103Vの画像その2

音楽ソースはポピュラーとクラシックのCDそれぞれ数枚です。見た目からして「どうせ安っぽい音だろうなぁ」と思ったのですが、低域から高域までしっかり出ていてコモリ感もなく、音量を上げても箱なり感や歪み感もありません。非常に明瞭で良い音です。どれくらい良い音かというと、過去記事で書いたVictor(JVC) PS-S10Bよりも遥かに良い音です。Marantz LS-10S(DS-105系)と比べても遜色ないというか、こちらの方が元気でメリハリのある音質です。きちんと音楽を楽しめるスピーカー、さすが天吊りといえどダイヤトーンです。

とはいえ、ウチでは使い道がないんですよね…
しばらくは休眠状態ですかね。

〜 関連記事 & おすすめ記事 〜
Aurex SS-S12W、レストアその2〜自作エッジで修理
FOSTEX FW100、レストア作業(リコーン)その4・塗装です
KENWOOD A-1001、音が出ないので修理&インプレ
SONY SS-R1、レストアその1
KENWOOD LS-1001、良音化計画・その3
FOSTEX GX10、オーディオ動画を公開

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA