BMB CS-M10V、カラオケ用の凄いやつ ダイヤトーンのDS-105系のスピーカー、BMB CS-M10Vです。 巷でダイヤトーンDS-105のOEMではないか、とささやかれているスピーカーの一つです。 ダイヤトーンのDS-105系に関することや音質については、 […] 2018/07/04
Marantz LS-10S、これはダイヤトーン製? ビクターのS-M5のツイーター修理で大問題発生で頓挫中なので、閑話休題的なネタです。 最近入手したマランツのLS-10Sという樹脂エンクロージャーの10cmフルレンジスピーカーです。 見た目や造りからして、吊り下げ対応の […] 2018/06/28
PIONEER CS-X3、ターミナル簡単変更 ビクターのS-M5のレストア中ですが、そちらはちょっと休憩して、今回はパイオニアのCS-X3のターミナル交換です。 鈍器系のスモールサイズは殆どが2.0kg〜2.5kgほど。これはそのカテゴリーのスピーカーとしては、おそ […] 2018/06/20
Victor S-M5、ウーファーのレストアその2 ビクターの鈍器系スピーカー・S-M5のレストアの続きです。 これまで… 1.Victor S-M5、ツイーター断線注意 2.Victor S-M5、レストア開始! 3.Victor S-M5、ウーファーのレス […] 2018/06/12
Victor S-M5、ウーファーのレストアその1 ビクターの鈍器系スピーカー・S-M5のレストアの続きです。 これまで… 1.Victor S-M5、ツイーター断線注意 2.Victor S-M5、レストア開始! という流れです。 今回からウーファーのレスト […] 2018/06/07
Victor S-M5、レストア開始! 前回の記事「Victor S-M5、ツイーター断線注意」で各ユニットがシーリング剤のようなものでがっちりと接着されてて分解不可能だったビクターの鈍器系スピーカーS-M5ですが、やっとのことで取り外すことができました。 ど […] 2018/05/29
OTTO SX-C950、ウーファーをリファイン このOTTO SX-C950とVictor S-M5が同時進行となってしまっているせいで、取り外したユニットなどで部屋が散らかってます。先にコイツを終わらせたいです。 というわけで、元の色が何色かも不明なウーファーをホワ […] 2018/05/21
Victor S-M5、ツイーター断線注意 ※他のツイーター修理の一覧はコチラをクリック 以前、ゲットした中古スピーカーが立て続けにツイーターが断線してたというネタを書きましたが、その1つはDIATONE DS-5B(記事へ)、そしてもう一つがこのビクターの鈍器系 […] 2018/05/16
OTTO SX-C950、復活への道 OTTO SX-C950をゲットしました。 OTTO、オットー、三洋電機のオーディオブランドです。三洋は家電イメージがあまりにも強いため、オーディオ製品についてのイメージは、同じ家電も手掛けていたテクニクスやオーレックス […] 2018/05/08
バックロードホーン・1号機〜3/3 さて、完成したバックロードホーン1号機の試聴です。 CDはジャズ・フュージョン系を中心にこういうやつで 機材チェック試聴の場合、どうしてもワーズワースは入るっす、それくらい特徴あるサウンドなのです。 組み上がったスピーカ […] 2018/04/28