TRIO LS-77、第2章・錆落とし&磁気部組み立て トリオ・LS-77のレストア、第2回目です。 前の記事は下記であります: ・TRIO LS-77、第1章・とんでもジャンクでした 前回に引き続き同軸ユニットの1本目のレストア作業、今回はサビ落とし〜磁気ユニット部の組み立 […] 2021/02/23
Technics SB-F1、YouTubeに録音動画をアップ! 先日、Technics SB-F1の空気録音動画をYouTubeにアップ&公開しましたのでインプレ記事です。 使用ユニットや内部についての記事は以下を参照してください ・Technics SB-F1、整備ついでにSB-X […] 2021/02/21
TRIO LS-77、第1章・とんでもジャンクでした 新ネタはじめます。 TRIOのLS-77です。 だいぶ前にオクでゲットしたものです。ブログネタとしては本邦初公開ですが、すでにレストアは済んで久しく、今はセンモニの隣でグッドサウンドを奏でています。 このLS-77、同軸 […] 2021/02/20
Aurex SS-S12W、YouTubeに録音動画をアップ! やっとやっとAurex SS-S12Wの空気録音動画をYouTubeにアップ&公開完了しました。 これまでの経緯は以下です ・Aurex SS-S12W、レストアその1〜これは難物 ・Aurex SS-S12W、レストア […] 2021/02/17
DENON SC-M37、割と最近のエントリーモデルの中身 閑話休題的なネタです、DENON SC-M37。 2008年頃のM37というシスコンに付属のスピーカーですが単品売りもあって、セット価格は18000円くらいのエントリーモデルです。所有するスピーカーとしてはかなり新しい部 […] 2021/02/12
Technics SB-F1、整備ついでにSB-X01と比べてみる Aurex SS-S12Wの空気録音をするにあたり、ついでにいくつか同時に収録しようと、その中にTechnics・SB-F1を含めますので少し整備。振り返るとSB-F1は入手時の記事のみで紹介が薄いので画像も撮影、同時期 […] 2021/02/10
Aurex SS-S12W、レストアその4〜レストア完了! 前記事に引き続き、しばらくは本業が激忙のため、ブログやYouTubeチャンネルを更新する時間が取れず苦慮中です。 これまでの経緯は以下です ・Aurex SS-S12W、レストアその1〜これは難物 ・Aurex SS-S […] 2021/02/07
Aurex SS-S12W、レストアその3〜清掃と塗装 本業が激忙のため、ブログやYouTubeチャンネルを更新する時間が取れず苦慮中です。 これまでの経緯は以下です ・Aurex SS-S12W、レストアその1〜これは難物 ・Aurex SS-S12W、レストアその2〜自作 […] 2021/02/05
Aurex SS-S12W、レストアその2〜自作エッジで修理 Aurex SS-S12Wのレストアの続きです。 前回の記事は以下です: ・Aurex SS-S12W、レストアその1〜これは難物 前回の記事では硬化したダンプ材でエッジがどのようにダメージを受けたか〜古いエッジの除去ま […] 2021/01/23
Aurex SS-S12W、レストアその1〜これは難物 鈍器系のレストア、AurexのSS-S12W。以前、当ブログでは10cmウーファーベースのSS-S1Wを整備しましたが、その12cmウーファー版です。とある問題を抱えてて長らく片隅に放置してましたが、部屋が片付かないので […] 2021/01/15