DENON SC-M37、動画による音質インプレ 以前、DENON SC-M37の記事をアップした際、音質は動画で…と書いておりまして、動画はアップしたものの、記事の方はそのうち執筆しようと思いつつ延び延びとなっておりました。 使用ユニットや内部についての記 […] 2021/05/02
Lo-D HS-33D、ツイーターダイアフラム交換・後編 Lo-D HS-33Dのツイーターのダイアフラム交換作業の続き・後編です。 前編は以下の記事です: ・Lo-D HS-33D、ツイーターダイアフラム交換・前編 さて前回、フレームの削り込み方法を決定したところまで、今回は […] 2021/05/01
Lo-D HS-33D、ツイーターダイアフラム交換・前編 Lo-Dの80年代の名機、20cm 3ウェイのHS-33Dと16cm 2ウェイのHS-11D、現代でも通用する非常に優秀なスピーカーでありますが…いかんせんハードドームツイーターの断線率が異様に高いです(HS […] 2021/04/28
Victor ZERO-10F、ユニット紹介と組み立て Victor ZERO-10F、前回記事でウーファーのレストアが終わりましたのでユニットの紹介を交えつつ組み立てです。 前回の記事は以下です: ・Victor ZERO-10F、ウーファーのレストア ZERO-10FをZ […] 2021/04/26
Victor ZERO-10F、ウーファーのレストア ウーファーに問題を抱えたVictor ZERO-10F、今回はウーファーのレストアを行います。 前回の記事は以下です: ・Victor ZERO-10F、こだわりのミドルサイズ3ウェイ まず、レストアの手順ですが、アルミ […] 2021/04/21
Victor ZERO-10F、こだわりのミドルサイズ3ウェイ 屋根裏倉庫から出しましたVictor ZERO-10F。 (ツイーター&スコーカーのリングの色の違いは光の反射によるものです)。 手狭になってきたことと、今後1〜2年をかけて行う機材刷新で売却することにしましたので、大き […] 2021/04/19
KENY・Sound Shack、思い出のカタログ・その4 KENY・SOUND SHACKカタログネタの最終回、ケーブルとかカセットテープとかアクセサリ類のセクションです。 前回の記事は以下です: ・KENY・Sound Shack、思い出のカタログ・その1 ・KENY・Sou […] 2021/04/13
KENY・Sound Shack、思い出のカタログ・その3 前回に引き続き、KENY・SOUND SHACKカタログネタです。 前回の記事は以下です: ・KENY・Sound Shack、思い出のカタログ・その1 ・KENY・Sound Shack、思い出のカタログ・その2 前回 […] 2021/04/12
KENY・Sound Shack、思い出のカタログ・その2 前回に引き続き、KENY・SOUND SHACKカタログネタです。 前回の記事は以下です: ・KENY・Sound Shack、思い出のカタログ・その1 今回はスピーカーキット&スピーカーユニットのページに突入です。 カ […] 2021/04/09
KENY・Sound Shack、思い出のカタログ・その1 延々とスピーカーのレストアネタが続いていますんで、ここらで閑話休題的にカタログネタです。 先ごろ、入手したものの痛んでいたKENYの総合カタログを電子化して修復しましたんで、そのついでにブログネタにしようってなもんです。 […] 2021/03/31