メニュー

LUXKIT 834 MONITOR、分解と整備

2020/06/25 - LUXKIT 834 MONITOR

とても珍しいLUXKITのスピーカー、834 MONITORです。

LUXKIT 834 MONITOR

「LUXKIT」の名の通り、かつてラックスマンが製造販売していたオーディオ機器のキットシリーズのスピーカーです。オーディオの足跡さんによると834は10cmの2ウェイで最も安価なモデルとなります。

とはいえ、エンクロージャーはアルミダイキャストでかなりしっかりしております。
細部を見ていきましょう。

ユニットはバッフルの裏から留める形式、ユニットのLUXKITのロゴが誇らしげです!

LUXKIT 834 MONITORのバッフル&ユニット

各ユニットを外してそれぞれ細部の紹介をしようと思ったのですが、ウーファーがこの有様ですので先に修理です(涙)

LUXKIT 834 MONITORのウーファーのエッジ剥がれ

それとガスケットやパッキンの類が一切ないため、せっかくの密閉型が密閉ではない状態です。
バッフルのガスケットにラバーは弾性があり過ぎてどうかと思いますので、圧着すると素材の密着して弾性を発しないクロロプレンのシートを使います。

ガスケットにクロロプレンのシート

エンクロージャーを押し付けると薄っすらと型がつきますので、それに沿って切り抜きます。

クロロプレンシートの型取り

クロロプレンシートの切り抜き

柔らかい素材ですので、バッフルをねじ止めするとシートは潰れて密閉を保持するようになります。

LUXKIT 834 MONITORのバッフルのガスケット

角の部分はバッフルをねじ止めした後にはみ出た部分をカッターで切り落とします。
同じようにウーファーとツイーターのガスケットもこのシートで作成しました。

組み立てと並行してユニット紹介です。

ウーファーです、口径は10cm。
このサイズでコルゲーションがあるのは珍しいですね。

LUXKIT 834 MONITORのウーファー

コーンの感じからウーファーというよりもフルレンジっぽいです。

ツイーターです、コーンツイーターで特筆すべき特徴はなさげ。

LUXKIT 834 MONITORのツイーター

組み立てます。バッフルは掃除して染みっぽい汚れの箇所はエアブラシでタッチアップしました。

LUXKIT 834 MONITORの組み立て

ネットワークです。
ウーファーはフルレンジ入力、コンデンサとコイルはツイーターに接続されています。

LUXKIT 834 MONITORのネットワーク

吸音材はエンクロージャーの半分ほど、不織布に包まれたグラスウールはキットを組み立てる人への配慮かと思います。

LUXKIT 834 MONITORの吸音材

ウーファーはボイルコイルへの導入線が下側になるようバッフルにマウントしました。

というわけで出来上がり。
掃除やタッチアップで最初の画像よりもキレイになっています。

LUXKIT 834 MONITORの組み立て完了

前面ネットをつけるとこんな感じ。
ネット下部の「834 MONITOR」のロゴがかっこいい!

LUXKIT 834 MONITOR

艶消しブラックで角ばった飾りっ気の全くないデザインで軍用っぽくて渋い。
前面ネットつけた状態だと鈍器系ではかっこよさ一番かも。

音質の方は…
何というか、ボーカルものなんかは「お!」と思わせる瞬間もあったりするんですが、総じてレンジが狭く安い小型スピーカーそのものって感じです。「作る喜び」「作りやすさ」が優先の製品で大手メーカーが本気で作った既製品鈍器系スピーカーとタメを張るような音質ではないです。もっと徹底して密閉度をあげたり、吸音材などの調整を行えば向上はする余地はあると思います。

〜 関連記事 & おすすめ記事 〜
KENWOOD A-1001、入力セレクターの修理(小ネタ)
Lo-D HS-11D、ハードドームツイーターの断線修理
KENWOOD LS-7PRO、分解とリニアムツイーター
FOSTEX FW100、レストア作業(リコーン)その4・塗装です
FOSTEX GK10、レストア作業その6〜最後の仕上げ&完成
PIONEER CS-X3、空気録音動画をアップしました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA