Art Audio BA-400MkIII、来ましたが… オクを何の気なしに見てると「Art Audio BA-400 Mk III」なる鈍器系3ウェイスピーカーを発見、出品額の高さにしばし悩むものの、自分が出品してたものが予想外の高値で売れた勢いでゲット! で、来ましたヨ あ […] 2018/02/16
日立パディスコ9050 (TRK-9050) 閑話休題的なラジカセ&懐古ネタです。 今回はワタクシが中学生になったときに買ってもらったラジカセ、日立・パディスコ9050、形式名はTR-9050ネタです。今現在、ワタクシの手元にも実家にも実機はなく、取扱説明書のみ残っ […] 2018/02/05
Technics SB-F1、来た! 先日、ヤフオクでゲットしたTechnicsのSB-F1が届きました! 1977〜1978年頃のテクニクスのコンサイスコンポの最小サイズのスピーカーです。アルミニウムエンクロージャーでずっしり重い、鈍器系スピーカーの元祖み […] 2018/01/28
FOSTEX GX10、小改造と試聴 前回記事の続きです。 FOSTEX GX10の最大の問題点というか難点である直付けのスピーカーケーブルを普通のターミナルに変更しよう、ってネタです。 ネットワークとエンクロージャーの裏側をしげしげと眺めること数分、ネット […] 2018/01/19
FOSTEX GX10、分解&掃除 前回記事に引き続き、FOSTEX GX10ネタです。 あまりにもバッチイため、もうね無我夢中で掃除しましたヨ。 特に筐体は「ちょっと光沢のあるグレーかなぁ」と思ってたら、磨いて行くうちにつや消しの濃いグレーになっていくで […] 2018/01/16
FOSTEX GX10、入手 ヤフオクでFOSTEXのGX10というスピーカーをゲットしました。 出品画像では壁などへ設置するマウンターが装着されていたため、サムネではパッと見でカーステレオ用かABS筐体の安モンに見えたせいなのか、はたまたマイナー過 […] 2018/01/10
TASCAM iM2、MacにUSB接続 TASCAM (TEAC)のステレオコンデンサーマイク、iM2です。 世間の人々がiPhone4を持っていた頃に発売されたもので、iPhone4の30pinコネクタに接続するとiPhone4が高音質のPCMレコーダーにな […] 2017/12/20
稼働率の高し・YAMAHA AX-10&DENON SC-E727 今現在、我が家でダントツに稼働率の高い音響機器は仕事用のiMacに接続しているスピーカーとアンプかな。いわゆるデスクトップオーディオな機器ですね。これとは別にメインシステムとリビングのAVシステム、息子のデスクトップオー […] 2017/12/08
ブログ移設ですよよよ すでに運営中のブログがいくつかあるのですが、そのうちの一つを整理してこちらに新たに整理して継続ですよよよよ(ゆえに、日付は執筆当時の日付であります)。 当初は音楽とオーディオネタ中心で、多くのカテゴリを整理しやすいWPテ […] 2017/12/01