メニュー

ONKYO M77、レストア・その1

2021/06/28 - ONKYO M77

前回のSONY SS-X100の記事で同時進行のものがいくつかある旨を書いておりましたが、そのうちの一つ、ONKYO M77です。

ONKYOのスピーカーは数あれど、過去に当ブログで紹介したのはD-07 ESSAYのみという。他に在庫しているのはM55だけでなぜかONKYOのスピーカーにはあまり縁がありません。

ONKYO/オンキヨー・M77、レストア前

M77は23cmの3ウェイで大きさは少し前に記事にしたVictor Zero-10Fとほぼ同じです。ちなみに新品時の価格も同じ39800円、ただし発売年は1979〜1980年頃でこちらの方が4〜5年早いです(Zero-10Fは84〜85年です)。型番のM77から察するに同じ時期に発売されたM55の兄貴分って感じでしょうか。

見ての通り、ウーファーのエッジは酷い有様、コーンには少しカビも生えています。

ONKYO/オンキヨー・M77、エッジが朽ちたウーファー

スコーカーとツイーターは見た感じはまぁまぁ良好な状態です。見た目、BraunのL730っぽい感じがして好きです。

ONKYO/オンキヨー・M77、スコーカーとツイーター

さっそくエッジ交換のためにウーファーを外すのですが、ウーファーを留めているボルトが困ったもので、普通の六角ボルトなのはいいのですが凹部に奥まった状態なので普通のソケットレンチやメガネだと掛かりが浅くて使えません。

ONKYO/オンキヨー・M77、ウーファーのボルト

スパナを使えば外れるのですが、スパナのエッジで凹部のエッジを傷つけそうなので安いメガネレンチをグラインダーでちょっと加工してしっかりとボルトに掛かるようにしました。

ウーファーが外れました!

ONKYO/オンキヨー・M77、取り外したウーファー

時々見かけるのですが、朽ちているエッジはザラメの粒が混じったような状態で朽ちています。この粒々はいったいなんでしょうね?元がどんなエッジだとこのような朽ち方をするのか知りたいところです。

ONKYO/オンキヨー・M77、朽ちた古いエッジの謎

最初に古いエッジの除去を行うのですが、コーンの裏側に使用されている飴状に硬化した接着剤が非常に厄介なもので除去にかなり難儀しました。

ONKYO/オンキヨー・M77、コーン側に使用されたエッジ接着剤

カッターナイフ、サンドペーパー、デザインナイフなどを駆使してコリコリカリカリゴシゴシ、のべ丸一日以上かかって除去しました。いや〜これは大変、かなり面倒臭い作業でした。

フレームは珍しい3アームの厚みのあるアルミフレームです。黒塗装のせいで目立ちませんが、端々が腐食して塗料の剥がれもありましたので、#800のサンドペーパーで軽く均した後、マスキングしてプラサフを薄吹して再び#1000〜#2000のサンドペーパーがけをして腐食跡を埋めました。

ONKYO/オンキヨー・M77、ウーファーフレームの腐食

ONKYO/オンキヨー・M77、ウーファーフレームの研磨・下地処理

最後に黒塗装すでが、使用塗料はツヤ消し黒に少しだけツヤ有り黒を混ぜて元の微妙な艶具合の黒を作って再塗装しました。

ONKYO/オンキヨー・M77、ウーファーフレームの再塗装

今回はここまで、次回はエッジ貼りですな。
使用するエッジはストックしておいたラバーエッジがありますので、それを使用する予定です。

続きは以下の記事になります:

ONKYO M77、レストア・その2

〜 関連記事 & おすすめ記事 〜
ONKYO M77、レストア・その3
ONKYO M77、レストア・その2
SONY SS-X100、レストア・その1
SANSUI J11、レストアします!・後編
TRIO LS-77、第4章・同軸ユニット2本目の作業
OTTO SX-C950、復活への道

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA