メニュー

FOSTEX GK10、レストア作業その6〜最後の仕上げ&完成

2019/04/03 - FOSTEX GK10

FOSTEX 鈍器系エンクロージャーGK10のレストア作業の第6回目記事です。

以下の記事の続きです:
FOSTEX GK10、レストア作業その1〜分解と洗浄
FOSTEX GK10、レストア作業その2〜再塗装
FOSTEX GK10、レストア作業その3〜配線類のメンテ
FOSTEX GK10、レストア作業その4〜ネットワーク作成
FOSTEX GK10、レストア作業その5〜組み立てと試聴テスト

レストアも今回で終了です、長かったです。
最後の仕上げの画像をレストア前の画像と共に綴りっていきます。

前回記事で予定していた通り、追加の吸音材を入れました。

FOSTEX GK10、吸音材の追加

これでエンクロージャー内は吸音材でぎっしりという状態です。追加で入れた吸音材は不織布で包まれたグラスウールです。

次に背面の処理です。背面はネットワークを固定するネジがあるのですが、これを皿ネジとして目立たないよう上から塗装しています。

FOSTEX GK10、背面の仕上げ

アッテネータにある目盛りのプレートは元々から付いていたものです。再び両面テープでエンクロージャーに貼りつけました。

次に前面のネットですが、これも枠はヤニと固着した埃、ネットは塗装が剥げて見るからに汚い状態でしたが、入念に洗浄し、ネットもエアブラシを使って着色しなおしました。

FOSTEX GK10、前面のネット

さて、ここで元の状態の画像でおさらいす。
レストア前、前面から見るとこんな感じです。

FOSTEX GK10、レストア前の状態・前から

レストア前、背面はこんな感じでした(ぅぅ汚い)。

FOSTEX GK10、レストア前の状態・後ろから

ウーファーはこんな感じでした。
こりゃ、ゴミですな

FOSTEX GK10、レストア前の状態・ウーファー

触っただけで手が黒くなるほど汚れているし、ヤニと埃の混じった変な匂いはするし、前面ネットもネジも錆びてるし、ウーファーはエッジだけじゃなくコーン紙まで朽ちてるし、そりゃまぁ酷い状態でした。ほぼゴミ同然だったっす。

んで、これがレストア後であります。

FOSTEX GK10、レストア後・前からその1

ネットを外したのは前回記事でアップしましたがもう一度

FOSTEX GK10、レストア後・前からその2

背面はこのようになっています。

FOSTEX GK10、レストア後・後ろから

長きに渡った作業を終え、感無量でございます。

さて、前回記事で少し鳴らし込んで吸音材を増やして変化を知りたい、と書きましたがそれも行いました。これはですね、誰が聞いても分かるほど違いが出ます。中音域の雑味が消え、低域の延びます。一回りスピーカーが大きくなった感じといいましょうか。それはFFTWave での計測結果にも顕著に出ています。

まず、吸音材半分の状態でピンクノイズ:

FOSTEX GK10、吸音材半分・ピンクノイズ

吸音材満杯の状態でピンクノイズ:

FOSTEX GK10、吸音材満杯・ピンクノイズ

画像編集が雑ですが、分かりやすいよう平均値をガイドに重ねてみました。
赤のグラフが吸音材満杯時です(10k以上の高域の差はマイクの位置&方向と出力レベルが計測時に全くの同一でないせいかと思いますので無視してください)。

FOSTEX GK10、吸音材の違い比較

違いは…
・120Hz以下の低域のレベルがアップしている
・中音域300〜1kHzあたりの凸凹の上下幅が若干少ない
実際に音楽で聞くとグラフの通り、低域の量感アップを感じます。中音域の凸凹が減ったのはエンクロージャー内の定在波が抑制されたからではないかと思われます。

というわけで長らく続いたFOSTEX GK10, FW100, FT1RPのレストア記事はこれにて一区切りです。また何か変更したら記事化します。

〜 関連記事 & おすすめ記事 〜
FOSTEX FW100、レストア作業(リコーン)その2・ダンパー修正
FOSTEX GK10、レストア作業その1〜分解と洗浄
FOSTEX GK10、モデル名を間違ってました
FOSTEX FT1RP、塗装剥がれを修復
FOSTEX FW100、レストア作業(リコーン)その1
FOSTEX GK10、レストア作業その2〜再塗装

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA